fc2ブログ

 認知症にある恵み  (回想24)


( シャガ アヤメ科 )




神は真実な方ですから、
あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。
むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。

                                (聖書 第1コリント10:13)



認知症の症状のひとつだと思うのですが、
突然、気分が変わって、不機嫌になってしまうことがあります。


今になって思うと、何かしら、きっかけがあったのではないかと思います。
例えば、待たされる時間が長すぎたり、一人で放っておかれたり・・・


わが家のおばあちゃん(義母)は、そんな時、たいていの場合、
ものすごい剣幕で怒ります。 


そうなると、何を言ってもダメで、
なだめようとすると、かえって感情を煽ってしまいます。


ある時から、そうなったら何も言わず、ただ心の中で、
おばあちゃんが怒っていることを感謝し、神さまに委ねることにしました。


そうすると、先ず、私自身の気持ちが感情的になることから守られ、
おばあちゃんが静まるまで、待つことができたのです。


少し落ち着いてきたら、お茶にしたり、
お菓子や果物を食べましょうと誘ったり・・・ 気分転換を図ります。


はじめは渋々でも、一緒にお茶を飲み、好きな果物やお菓子を食べているうちに、
険しい顔つきが、だんだん穏やかな顔つきに変わっていきました。


そうなると、もう大丈夫。 
先ほどまでの事は何も覚えておらず、おばあちゃんの中では、何もなかったかのようです。


遠い昔のことは、とてもよく覚えているのに、
このようなことを忘れられるのは、ほんとうに不思議です。


介護される側にとっても、介護する側にとっても、
このことは大きな助けとなりました。


哀しいことや辛いこと、腹立たしいことなど、ついつい引きずってしまいがちですが、
それを忘れ去ることができるのは、ほんとうにすばらしい恵みですね。


特に高齢になると、今まで出来ていたことがどんどん出来なくなったり、
自分の望まないことをして家族に迷惑をかけてしまったり・・・


また、兄弟姉妹を亡くすなど、耐えられないような辛いことが現実に起きてきます。
そのようなことを忘れさせてくださるのは、神さまからのプレゼントかも・・・


認知症というと、マイナス面ばかりに目がいってしまいますが、
実は、こんなすばらしい恵みが備えられているのですね。
あわれみ深い神さまに心から感謝します。 ハレルヤ!




☆ランキングに参加しています。 
よろしければ応援のクリックお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました<(_ _*)>

6 Comments

八角(スキップ)  

 認知介護に失敗したばかりの自分です。後悔はありますし、親不孝をしてしまったとも思うのですが、その負荷を棚上げすれば、心は穏やかになりました。ですがその穏やかさに罪を感じてしまうんですね。母への怒りと申し訳なさどちらも本当です。

2012/04/20 (Fri) 11:33 | EDIT | REPLY |   

しろ  

 petero k さん

シャガ、淡い色合いなんに賑やか感じの花だな 
同じしぐさは、笑みを誘いますね !

2012/04/20 (Fri) 20:43 | EDIT | REPLY |   

petero k  

八角さんへ


八角さん、こんばんは。 お久しぶりですね。

私も、どれだけ失敗してきたか知れません。自己嫌悪に陥って苦しんだ時期もありました。
現在、義母は脳梗塞で入院していますので、病院で行き届いた看護をして頂いています。
負荷を、今は病院の方々が担ってくださっているので、とても楽になり、穏やかな日々です。
このような状況になって、ようやく義母を思いやれるようになってきたように思います。
負荷を担っていたときは、義母を思いやるよりも、どうしたら少しでも楽に介護できるか・・・ 
・・ そんなことばかり考えていました。 ですから、八角さんと同じです。
神さまは、このような者をも赦してくださいました。
今は、与えれた穏やかな日々を、感謝して過ごさせていただいています。





2012/04/21 (Sat) 00:44 | EDIT | REPLY |   

petero k  

しろさんへ


しろさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

シャガは、雑草のように強い花ですが、花の繊細な切れ込みを見る度、
ひと花ひと花、手で造られたのではないかと思います。

同じしぐさ・・・ 余裕のあるときは笑み、余裕のないときは、やれやれ。
今振り返ってみると、もう少し、気持ちにゆとりがあれば、やれやれと思うことも
もっともっと、少なかっただろうな、と思います。

2012/04/21 (Sat) 00:53 | EDIT | REPLY |   

福ちゃん福を呼ぶ  

お久しぶりです

こんばんは 認知症の方のケアは本当に難しいですよね 特にご家族の方の対応は本当に難しと思います
 昔はこんな感じじゃなかったのに・・・あんなに優しかったのに・・・ 現実が受け止められなくて酷いことを言ったり 感情をぶつけてしまうことも 仕方がないと思います それだけ愛情があるから・・・
 
認知症の方にいろんなリハビリにチャレンジしてもらったら、新しい発見もたくさんあります こんなことが得意だったんだ!!なんてこともあります 意外な特技を発見して時はなんだか嬉しいです
おばぁ様の隠れた特技探してみてはいかがでしょう? おばぁ様と過ごす時間がまた変わって見えてきますよ
 
 シャガの花綺麗ですね 素朴で可愛い 好きな花の一つです

2012/04/21 (Sat) 01:17 | EDIT | REPLY |   

petero k  

福ちゃん福を呼ぶさんへ


福ちゃん福を呼ぶさん、こんにちは。
お久しぶりですね。

おばあちゃんも、デイサービスでは、ほんとうに良くしていただきました。
歌うことが好きだったので、よく歌わせてもらって、ご機嫌でした。
もう一度歌を歌わせてあげたい・・・ いつもそう願っていますが、
今は、脳梗塞による言語障害で、残念ながらまだことばがでないのです。
家でも、大きな声でよく歌っていて、時にはうるさく思ってしまうこともありました。
思う存分、歌わせてあげたいです。
父も認知症になってから、わが家に迎えて、父と義母の二人がデイサービスにお世話になりました。
デイのスタッフの方々には、どれだけ助けていただいた事か知れません。
福ちゃん福を呼ぶさんも、きっと多くの方々に助けとなっておられるのでしょうね。
お仕事大変でしょうが、これからも助けてくださいね。

2012/04/21 (Sat) 15:29 | EDIT | REPLY |   

Add your comment