fc2ブログ

 まさか 車の中で羽化?!

DSC01155_convert_20120818235938_convert_20130813183031.jpg
( ヤイトバナ 別名ヘクソカズラ  アカネ科  散歩道 )






この夏 車内に蚊が侵入して
あちこち刺され 
痒くて痒くて困ったことが
何度かありました。





1センチにも満たない小さな蚊が
はるかに大きい人間に勝利するなんて!
たかが蚊 されど蚊ですね。





そういえば
息子が子どもの頃
面白いことを言っていました。





「人間は一番偉そうにしてるけど
もし昆虫が今の何倍もの大きさになったら
人間なんてみんなやられてしまう」





・・・ そうかも知れませんね。






DSC06044_convert_20130731180202.jpg








日曜日 礼拝を終えて車に乗り込むと
また車内に虫が飛んでいました。
捕まえて外に出しましたが
出せども出せども また現れるのです。





締め切った車内に
一体どこから侵入してくるのか?





不思議に思いつつ 
ふと天井を見上げると・・・
わぁ~ 虫がいっぱい
へばり付いているではありませんか!





もしかしたら
何かに虫の卵がくっついて車内に入り
やがて孵化して蛹となり 
この日 羽化したのかも知れません。





いっぱいいた虫は
コイガによく似ていました。
蚊のように刺す心配はありませんが
車内に虫がいっぱいいるのは
ノーサンキューですよね。





ともあれ
教会のメンバーにも手伝っていただいて
車内にいた虫を全部
追い出すことができましたので
帰路は虫と格闘することなく
落ち着いて運転することができました。
感謝しま~す。
ハレルヤ!






いつでも、
すべてのことについて、
私たちの主イエス・キリストの名によって
父なる神に感謝しなさい。


(聖書 エペソ人への手紙5章20節)








☆ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
ありがとうございました\(^▽^)/







14 Comments

ざくぁざ  

No title

う~ん…、車の天井に蛾ですか!
考えもしなかったですね。天井は盲点です。
この夏、車内の温度は相当だったでしょうね~。
コイガを知らないけれど、なかなか手ごわい相手でしたね。

2014/09/30 (Tue) 22:36 | EDIT | REPLY |   

すいかたべ  

No title

こんにちは^^

私もこの夏何度も蚊にさされました。
刺されるたびに「デング熱になりませんように」と祈りました(笑)

車内に虫がいっぱい・・・これも絶対ノーサンキューです!!!
無事に退治できてよかったですね♪

2014/10/01 (Wed) 09:06 | EDIT | REPLY |   

みかん  

こんにちは

車の運転中に 虫がふわふわ 飛んでると
反動で はたきたくなってしまいますが
危ないから 運転前に 見つかってよかったですね

2014/10/01 (Wed) 13:56 | EDIT | REPLY |   

S.パティー  

No title

こんにちは~

なんとヘクソカズラの可愛いこと♪
名前が可哀そうで・・・誰がつけたのでしょうね?!
空き地に咲いている時は、何とも思わず見過ごしてしまいますが、
こうして見ると花びらの先がフリルにまでなって・・・素晴らしい創造物ですネ(^▽^)

車に虫が飛び回ると危険ですよねェ~
私も何回か経験があります。
天井に・・・・孵化してしまったとは困ったこと。
教会の方に駆除してもらえて良かったですね!
帰りは安全が守られて感謝でしたね。

2014/10/01 (Wed) 15:25 | EDIT | REPLY |   

しろ  

No title

petero k さん

ヘクソ とは思えない、清楚さですね、
くさいのかなぁ?

寝ていて、蚊がブ~って一匹でも侵入すると、
その日は、もう眠れん  汗

2014/10/01 (Wed) 18:42 | EDIT | REPLY |   

さくら  

こんばんは~

え~っ 車の中に虫がいっぱい?
想像しただけで...e-350

息子さんの言葉 確かにそうですね。
かしこいお子さんですね。

ヘクソカズラ 名前は聞いたことがあるのですが
こんなに可愛いお花だったんですね。
何でこんな名前で呼ばれるようになったのかしら...

2014/10/01 (Wed) 20:58 | EDIT | REPLY |   

エヌエフ  

No title

わたし以前クルマに乗って仕事しているとき蚊取り線香積んでました。
公園の木陰にクルマ停めて休憩していると、必ずシマシマ模様の蚊に刺されましたからね^^;
今どきじゃ痒いだけでなく、怖い気がしますよね。

で、息子さんの言葉よく解ります。
子供の頃、もしセミが人間と同じ大きさであの鳴き声出したら… 
人間はその音だけで死んでしまうと、本で読んだことあります。
なるほどねぇ、コワい^^;

2014/10/01 (Wed) 21:15 | EDIT | REPLY |   

petero k  

ざくぁざさんへ

ざくぁざさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

天井にいっぱい止まっているのを見た時は
思わずゾッとしました。
車内はかなり暑くなると思いますが
よくそんな中でも生きていられるのですね。びっくりです。
刺したりしないので無害なのですが
目の前をあちこちされると 気になりますよね。
何とか追い出せてよかったです。

2014/10/01 (Wed) 21:51 | EDIT | REPLY |   

petero k  

すいかたべさんへ

すいかたべさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

ほんとうに小さな蚊といっても
命取りになるような病気を引き起こすのですから
怖いですよね~
祈り 聞かれていますね♪

蚊ではなく蛾だったのでまだよかったです。
蚊だったら 顔や腕がデコボコになっていたでしょうね。
それに痒くて とても運転に集中できないかも。
とはいっても どちらもノーサンキューですね♪

2014/10/01 (Wed) 21:55 | EDIT | REPLY |   

petero k  

みかんさんへ

みかんさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

車の運転中に蚊が飛んでいると
ほんとうに困ります。
はたきたくても蚊を追うわけにもいかず
その結果 刺され放題です。
今回は 蛾だったので刺される心配はなかったのですが
やっぱり嫌ですよね。
運転前に追い出せてよかったです。

2014/10/01 (Wed) 21:58 | EDIT | REPLY |   

petero k  

S.パティーさんへ

S.パティーさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

ヘクソカズラ 可愛らしいでしょう!
実は 臭いがなんともいえないニオイなんです。
それでこんな名前がついたのだと思います。
でもヤイトバナという別名もあるので
ヘクソカズラではあまりに可哀そうと思われたのかも。
神様の創造のすばらしさは こんな小さな雑草といわれる花にも
豊かに表されていますね。

次から次へと虫が湧いてくるようで
びっくりしてしまいましたが
幸い 運転前に発見できたので
外に出すことができました。
感謝です。



2014/10/01 (Wed) 22:04 | EDIT | REPLY |   

petero k  

しろさんへ

しろさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

清楚で可愛らしい花ですよね!
でも・・・ かなり強烈なニオイがします。
そのせいでこんな名前がつけられたと。

蚊は一ぴきでも安眠を妨害しますよね。
あんな小さいのに 憎らしいですね。

2014/10/01 (Wed) 22:08 | EDIT | REPLY |   

petero k  

さくらさんへ

さくらさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうなんです!
車の天井にいっぱいへばりついているのを見た時は
思わずゾッとしました。
幸い 羽化したてですばしっこくなかったのか
みな追い出すことができ感謝でした。

息子は 昆虫が大好きで 
自然や昆虫にいっぱい遊んでもらったので
余計にそう思ったのでしょうね。

可愛らしい花なのに この名前 気の毒ですよね。
実は 名前の由来は この花のニオイなんです。
名前の通り かなり強烈です。
でもこの名前で呼ぶのはかわいそうなので
ヤイトバナと呼ぶようにしています。

2014/10/01 (Wed) 22:15 | EDIT | REPLY |   

petero k  

エヌエフさんへ

エヌエフさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

車に蚊取り線香ですか!
ああ それは思いつかなかったです。
確かに いい手ですね。 来年からはそうします。
一匹蚊がいるだけで あちこち刺され放題
車の中は蚊の天下です。
それに蚊の媒体する病気も怖いですもんね。


セミが人間と同じ大きさになったら
あの鳴き声だけで人間が死んでしまう・・・
今でもかなり大きな鳴き声ですから
想像もつかないほど大きな音になるのでしょうね。
ほんと怖いですね。

2014/10/01 (Wed) 22:20 | EDIT | REPLY |   

Add your comment