fc2ブログ

 初めての福祉バス

IMG_4039n_convert_20151009180628_20160616125448bc2.jpg
( ヒメジョオン キク科  散歩道 )





ハレルヤ~
いつもありがとうございます!




最近、なかなか写真を撮りに行けなくて
過去に撮った写真の再アップばかりで申し訳ありません。
以前は、寒さも、暑さも、強い日差しもなんのその
夢中で写真を撮っていたものですが
写真を撮るにはかなりの体力が必要だと
病気になって初めてわかりました。




今は無理をせず、体を労わりつつ
ハックンとのゆっくり散歩を愉しんでいます。




昨日は、外来で抗がん剤点滴を受ける日でしたが
血液検査の結果、白血球が低く
無理をしない方がいいでしょうとのことで
点滴は来週に見送りとなりました。





このことも感謝して
さて、どうやって帰ろうかなと
病院の玄関で思案していていると・・・




ちょうどそこにバスが到着!
それは、一般のバスではなく、市の福祉バスでした。
運転手さんに行き先を尋ねてみると・・・




「これで行くけど、一時間ほどかかるよ」
とのお返事・・・w(゚o゚)w
自宅から病院まではせいぜい10分足らずなのに
どうしてそんなにかかるの???




どうやら、福祉バスは
田舎町の隅々まで回って、送迎の必要のある人を
無料で運んでくださるのだそうです。




この日は、予定していた治療ができなかったので
その分、時間もたっぷり。
そこで、一時間かけて田舎町のドライブを
愉しませてもらうことにしました。




この町に引っ越して、かれこれ24年になりますが
これまで地元を行き巡ったこともなく
ご近所以外ほとんど知らないので
バスの窓から眺める風景の新鮮なこと!




山に向かうにつれ
子供の頃を思い出すような
懐かしい光景があちこちに残っていて
いいところだなぁ~と
あらためて思わされました。




この福祉バス
ご高齢の方々の足として重宝され
大変喜ばれているそうです。
他にも駅まで出るのに利用される方や
朝、お仕事に行くときに乗車
夕方、買い物をしてスーパーの駐車場で乗車と
3コースを走る福祉バスを
上手に利用されている常連さんもおられるとのこと。




運転手さんもとても気さくで
ご高齢の方々や常連さんはもちろん
私のような初めての者にも気軽に話しかけてくださり
和やかな雰囲気の中、遂に自宅すぐ近くに到着!
予定通り一時間かかりましたが
地元のことを知らなかった私にとって
新しい発見がいくつもあった愉しいひと時でした。




それだけでなく
バスに同乗したおじいちゃん、おばあちゃんの
生き生きとした元気なお姿や笑顔に
この町はほんとうに住みよい町なのだなぁ~と実感。
ここに住んでいることが嬉しくなりました。




白血球の数値が低くて
治療を受けることができなかったのですが
このことも益にしてくださり
地元の良さに気づかせてくださったことを
心から感謝します!






いつでも、すべてのことについて
私たちの主イエス・キリストの名によって
父なる神に感謝しなさい。


(聖書 エペソ人への手紙5章20節)






☆ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
ありがとうございました\(^▽^)/。






16 Comments

ハーモニー  

こんばんは^^

バスで1時間かかったけれど
思いがけなく旅をしたみたいですね♪
色々な人に触れる事ができて これも特別な出来事~
楽しめて何よりです。
人との優しい触れ合いは心を和ませてくれますね。

白血球、バナナがいいと聞いたことがあります。
バランスのいい食事が必須だけど、
あのジュガースポットの黒い斑点がある熟したバナナ、
白血球の質も高めてくれる効果が期待できるようなんです。

petero kさん、お大事にして下さいね^^♪

2016/06/16 (Thu) 20:31 | EDIT | REPLY |   

すいかたべ  

こんばんは。
バスに揺られて、1時間のドライブ。
いいですねぇ!
田舎のバスは乗ってる方々、皆さんとっても仲良しで、一緒に乗ってるだけでその中の一員になったような気がしますね。
私も田舎でバスに乗った時、乗客の皆さんと以前から知ってるみたいに感じた事があります。

petero kさん、くれぐれもお身体ご自愛くださいね。

2016/06/16 (Thu) 21:06 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/06/16 (Thu) 22:39 | EDIT | REPLY |   

ふぁる代  

バスの旅、いいお時間ですね 普段忙しくしてると住んでる街のあちこちを 用事もないのに行き来するなんてなかなかしないですから、、ゆっくりと一時間乗ってる時の景色は 普段と違って目に映りますよね きっと、、
白血球のことはバスの景色と一緒で「少しゆっくりしなさいね」って アドバイスですね、、
茅ヶ崎にもコミュニティーバスえぼし号って小ぶりのバスがあって 普通のバス路線で通ってくれない所(大病院の前にバス停とかシニアの人の便利をはかってるみたいです)を通ってるバスがあります 一停留所でも全部最後まで乗っても150円です、、

2016/06/16 (Thu) 22:45 | EDIT | REPLY |   

癌ダム4G  

通院の旅に、血液検査して
白血球の値が低ければ、抗がん剤中止。
他にも異常があれば
すぐレントゲン、CTにMRI,場合によってはPET-CT
場合によっては胃カメラで、生体検査もあり・・・

僕も数年間、そうして過ごしましたが
思い出してみれば、凄い日々でしたね。
頑張ってください。

2016/06/17 (Fri) 09:26 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/06/17 (Fri) 15:48 | EDIT | REPLY |   

petero k  

ハーモニーさんへ

こんにちは。
いつもありがとうございます。

いつもなら10分ちょっとの距離ですが
バスに揺られて、ゆ~らゆら・・・
今まで知らなった出会いがいっぱいあって
とても愉しい時間を過ごさせていただきました。
バスで大声で笑っておられたおじいちゃん、おばあちゃんたち
田舎のお年寄りパワーは素晴らしいですね!

バナナ・・・免疫力を高めるだけでなく
白血球の質も高めてくれるのですね!
これなら毎日でも続けられるので、いっぱい買ってきました!
ありがとうございます♪


2016/06/17 (Fri) 18:13 | EDIT | REPLY |   

petero k  

すいかたべさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございました。

一時間のバスの旅、楽しかったですよ!
バスの利用者はほとんどがご高齢の方ですが
本当に皆さん、お元気で、声も大きくて、よく笑われるので
いつのまに顔見知りのように思えて、一緒に愉しませていただきました。
田舎町のハイシニアパワー、おそるべしです!
でもこうしてご高齢の方々が生き生きと暮らせるのは
住みよい地域だということですね。
いつもお気遣いいただき、ありがとうございます。

2016/06/17 (Fri) 18:19 | EDIT | REPLY |   

petero k  

鍵付きコメント(さ)さんへ

こんにちは。
いつもお気遣いいただき、ありがとうございます。

これまで車を運転してどこにでも気軽にいけたので
福祉バスのことは知りませんでした。
でも今回はじめて乗ってみて、とてもいいものだと思わされました。
特に田舎町ではどこへ行くにも車が必要なのですが
高齢になって運転できなくなったとき、福祉バスが走っていれば
駅でも、スーパーでも、役場や病院にも行くことができるのですから
ほんとうにお助け便ですよね。
お父様のところに通われるのは、毎回タクシーとは大変でしたね。
福祉バスはどこまで乗っても、何回のっても無料!  
このようなサービス、まだ取り組まれていない地域でも始まるといいですね。
梅雨の時期、体調崩しやすいのでお身体ご自愛ください。
ありがとうございました♪

2016/06/17 (Fri) 18:30 | EDIT | REPLY |   

petero k  

ふぁる代さんへ

こんにちは。
いつもありがとうございます。

ふぁる代さんは、よんちゃんや旦那様とよくお出かけになるので
地元のことはよくご存じですよね~
私は教会が名古屋なので、地元のこと、ほんとうに知らないことだらけ!
今回、福祉バスの乗って知らない地域を廻れたことはほんとうによかったです。
コミュニティーバスえぼし号って名前がいいですね。
福祉バスでは・・・ネ。
ふぁる代さんのお住まいの方も、シニアの方々に配慮されていたり
ペット同伴可のお店がいっぱいあったり・・・住みよいところですね。

2016/06/17 (Fri) 18:35 | EDIT | REPLY |   

petero k  

癌ダム4G さんへ

こんにちは。
いつもありがとうございます。
大変な時にコメントまでいただき感謝します。

そうですね。
ガンになって受けた検査・・・治療の前、治療の後 定期の検査
こんなに検査を受けていいのだろうかと思うほどです。
そんな中、守られてきたことはほんとうに感謝です。
まだまだ続きそうですが、支えていただきながら頑張ります!
ありがとうございました。



2016/06/17 (Fri) 18:56 | EDIT | REPLY |   

petero k  

鍵付きコメント(み)さんへ

こんにちは。
いつもありがとうございます。

そうそう、先日乗った福祉バスも、病院からショッピングセンター
役場、駅などに運んでもらえます。
上手な人はバスの時刻表を駆使して利用されているそうです。
何処も同じですね♪
でもこのバス、助かりますよね。とても良いサービスだと思いました。
湿度の高いこの時期、体調崩しやすいので
お互い気を付けましょうね。ありがとうございました♪

2016/06/17 (Fri) 19:10 | EDIT | REPLY |   

Gloria  

petero kさん
福祉バス、、、
私が住む市内でも運行されています。
確かに「こんな所通るの?」というような場所を走っているので、目的地までは遠回りってこともあるあるなんだろうなと思います。
しかしそこには、そのバスが必要な方がおられるんでうよね。
またバスを利用する機会があれば、その中でpetero kさんが周囲の方々の必要なことのために用いられますように。。。
ご無理のないように気をつけてくださいね。

2016/06/17 (Fri) 20:41 | EDIT | REPLY |   

ねこ眠り  

こんにちは
地元で治療を受けられるようになったことは やはり 良かったですね♪
員弁は とても良い所(何度も通ったことがあるだけで 暮らしたことは
ないのですが(^-^;)ですね! 
1時間のバス旅行も ちょっとした出会いや 色んな発見があって楽しい
ものですね(*^-^*)
白血球の数値が戻りますように・・ 祈っています。

ヒメジョオンが 我が家の狭い庭のあちこちで咲いていて まるで野道のよう
になっています(^-^;

2016/06/19 (Sun) 10:39 | EDIT | REPLY |   

petero k  

Gloria さんへ

こんばんは。
いつもありがとうございます!
お返事がすっかり遅くなってごめんなさい。

Gloriaさんのお住まいの方でも福祉バスが運行されているのですね。
確かにバスや電車の通らないところを走ってくれるので
特にご高齢の方々にとっては大助かりですよね。
あらゆる機会を用いて・・・と聖書にありますから
あらゆるところで、御心のままに用いていただきたいですね!

2016/06/22 (Wed) 18:51 | EDIT | REPLY |   

petero k  

ねこ眠りさんへ

こんばんは。
いつもありがとうございます。
お返事がすっかり遅くなってごめんなさい。

いなべは何度も通られたことがあるとは!
今度もしお時間があれば、ぜひご連絡ください。
お気遣いいただきました白血球の数値、アップしました。
今日は無事に抗がん剤の点滴も受けることができました。感謝します!

2016/06/22 (Wed) 18:54 | EDIT | REPLY |   

Add your comment